|
車坂 正面 |
唐子雪中遊び |
枡合 正面 |
神功皇后新羅より献物を受く |
枡合 右 |
鎮西八郎為朝、大箭をもって兵船を射沈む |
枡合 左 |
楠公父子別れ桜井の駅 |
枡合 後面 |
不明 |
番号持ち |
勧進帳(武臓坊弁慶) |
松良 右 |
大江山鬼退治 |
松良 左 |
大江山鬼退治 |
大連子 正面 |
安宅関 |
大連子 右 |
安宅関 |
大連子 左 |
安宅関 |
小連子 正面 |
富士の巻狩(狩場風景) |
小連子 右 |
唐子宝車曳き |
小連子 左 |
頼光木渡り |
土呂幕 正面 |
九州征伐(加藤肥後守清正・新納武臓守忠元) |
土呂幕 右 |
巴御前勇戦 |
土呂幕 左 |
武臓五郎竹芝勇戦 |
車坂 正面 |
司馬温公瓶割りの場 |
枡合 正面 |
天乃磐戸(天照大御神) |
枡合 右 |
曽我十郎・五郎、虎御前屋敷前の場(工藤祐経仇討) |
枡合 左 |
五条大橋の出合い(牛若丸・武蔵坊弁慶) |
見送り虹梁 正面 |
平教経 |
見送り |
大阪夏の陣 |
連子 正面 |
牡丹に唐獅子・波 |
連子 右 |
牡丹に唐獅子・波 |
連子 左 |
牡丹に唐獅子・波 |
新調−七山(明治20年頃)大工:絹井嘉七<絹屋>彫師:安田卯之丸・玉井行陽 |
東羽衣地車は七山より貝田そして今木町に渡り、今木町より東羽衣が購入した地車である。
岸和田市本町に本居を構えていた名工・絹井嘉七<絹屋>と嘉七の借家に住まいしていた安田卯之丸(二代目・高松彦四郎)という明治初期を代表する名工と名匠のコンビの作である。
嘉七は甥である玉井行陽を一人前の彫師に育てようと卯之丸に弟子入りさせた。当時、卯之丸は絹井嘉七の地車彫物を一手に請けていた。が、自ら彫るものは数えるほどであり、そのほとんど玉井行陽など弟子の彫物であったと伝えられている。
|
|